PHILOSOPHY

企業理念

モビリティとデジタルイノベーションを
通じて地域社会に貢献する

私たちが長年掲げてきた「クルマを通じて地域社会に貢献する」という企業理念は、2024年より「モビリティとデジタルイノベーションを通じて地域社会に貢献する」へと進化しました。
クルマを中心とした様々な産業は、やがてもっと幅広い分野へと飛躍していくといわれています。
私たちはデジタルテクノロジーの力でビジネスと社会を共に成長させ、持続可能な未来を拓き、モビリティとIT技術によるソリューションを提供することで地域社会に貢献する会社へと生まれ変わります。
モビリティ事業の拡大
株式会社スズキアリーナ大隅

MASSAGE

メッセージ

POLICY

基本方針
当社が掲げた企業理念を具現化するための基本方針を以下に示します。

イノベーションと
創造性の推進

当社は常に新たなアイデアと創造性を歓迎し、モビリティとITソリューションを通じて地域社会に革新的な変化をもたらすことを目指します。社員は積極的な発想とチャレンジスピリットを奨励し、新しい価値を生み出すために柔軟かつ創造的なアプローチを取ります。

持続可能性と環境への配慮

我々は地域社会の持続的な発展を支えるため、環境に優しいモビリティとデジタルソリューションを提供します。環境への配慮と社会的責任を重視し、低炭素でエコフレンドリーなアプローチを追求します。

地域社会との協力と
パートナーシップ

我々は地域社会との緊密な連携を大切にし、協力とパートナーシップを築きます。
地域のニーズや課題に対応し、地元のステークホルダーと協力して解決策を提供することで、共に成長するパートナーシップを築き上げます。

デジタルテクノロジーの民主化

デジタルテクノロジーはすべての人々に利用可能でなければなりません。
当社はデジタルテクノロジーを民主化し、アクセス可能な価値を提供することで、地域社会全体の発展に寄与します。

社員の成長と働きやすい環境

当社は社員の成長と働きやすい環境の整備を重視します。社員が意欲的に働き、自らの能力を最大限に発揮できるようなサポートを提供し、組織全体が共に学び成長する文化を醸成します。

GUIDLINE

行動指針
当社の企業理念に基づく具体的な行動指針を以下に示します。
 モビリティ事業 

持続可能なモビリティオプションの提供

当社はエコロジーに配慮し、先進運転支援システムを採用した新型車の販売を通じて、地域社会に環境に優しいかつ安全なモビリティを提供します。電気自動車やハイブリッド車など、低排出ガスや省エネルギー性能に優れた新型車の導入を積極的に推進します。

技術向上と普及促進の啓発活動

新型車の技術向上や普及促進のために、エコロジーと先進運転支援システムの利点を伝える啓発活動やイベントを積極的に開催します。セミナーやデモンストレーションを通じて、お客様に新型車のエコフレンドリー性と安全性を実感いただき、積極的な普及を促進します。

新型車のメンテナンスと技術サポート

安全で効率的なモビリティ体験の提供に加えて、先進運転支援システムの適切な運用とメンテナンスにも力を入れます。デジタル技術を駆使した先進的な遠隔診断や保守作業を通じて、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、新型車の安心感を提供します。

デジタル技術の活用による遠隔診断

先進運転支援システムに組み込まれたデジタル技術を活用し、新型車の遠隔診断やトラブルシューティングを迅速かつ効果的に行います。これにより、車両の安定稼働を確保し、お客様に安全かつ信頼性の高いモビリティを提供します。

お客様との協力と
フィードバックの収集

先進運転支援システムの導入においても、お客様との密接な協力を重視します。新型車の利用に関するフィードバックを積極的に収集し、システムの改善や新たな提案に反映させ、地域社会に適したモビリティサービスを提供します。
 デジタルイノベーション事業 

革新的なデジタル
ソリューションの提供

当社は先進的なデジタル技術を積極的に活用し、企業向けに特化したソリューションを展開します。最新テクノロジーの適用とデジタルアプリケーションの展開により、地域社会のビジネス課題に的確に対処し、業務の効率性向上と持続可能性の推進を実現します。

デジタルトランス
フォーメーションの推進

デジタルトランスフォーメーションにおいては、業界のリーダーシップを確立し、企業や地域社会の発展を牽引します。ビジネスプロセスの徹底的なデジタル化とイノベーションの導入により、持続的な経済成長を促進し、地域経済の繁栄に寄与します。

お客様との緊密な
連携とニーズへの適応

弊社は高度な顧客満足度を確保するため、積極的にお客様との緊密な連携を築きます。フィードバックの継続的な収集を行い、その情報を基に柔軟でお客様中心のサービス提供を追求します。

教育とスキルの普及

デジタルリテラシーと関連するスキルの普及には積極的に取り組み、地域社会のメンバーがデジタルトランスフォーメーションに主体的に参加できるよう支援します。教育機関や地域団体との協力を通じて、情報アクセスの平等性を推進し、デジタル社会への円滑な適応を支援します。

環境への配慮と持続可能性の推進

デジタルイノベーションを通じて、地域社会の環境への影響を最小化しつつ、持続可能な未来への貢献を追求します。省エネルギーソリューションや再生可能エネルギーの効果的な導入に焦点を当て、地域環境に対する負荷を効果的に低減します。地域社会との緊密な協力を通じ、共に環境に配慮したデジタルソリューションを展開します。

BUSINESS INFORMATION

会社概要はこちら
株式会社スズキアリーナ大隅

お問い合わせ

CONTACT

在庫状況や各種サービス、点検・車検・整備・修理のお申し込みなど、おクルマのことならどんなことでもお気軽にご相談ください。

お電話のお問い合わせ

099-471-2222

受付時間:9:00~17:30

メールのお問い合わせ